-
Coaching Study Note
Always Learning From The Best⑥
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今日は第6弾&最終章! 最近はアメリカだけでなく、ヨーロッパのバスケットボールにも興味を持つ方が増えてきたのではないでしょうか。 「Learning From The […] -
Coaching Study Note
Always Learning From the Best②
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今回は「ステレオタイプ」について。 よくアメリカのバスケットについて語られる時、「アメリカ人はウォームアップをしなくても動ける」なんて聞いたことありませんか? 本当に […] -
Coaching Study Note
勉強法
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 だいたい休みの日に書き貯めて予約更新しているのですが、こうすると結構タイムラグが空いてしまうので、旬な情報をさっぱり書けませんが、ご理解下さい。 さて、本棚整理してい […] -
Coaching Study Note
ルール
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 さて、今回はずばり「ルール」について。 JBLにいたころは悪い悪いと思いながらも審判の方の判定に疑問を唱えたり、今思うと結構見苦しい抗議もしていたんですよね。。。 そ […] -
Coaching Study Note
知識の処理
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 先日書いた羽生善治さんの「大局観」に書かれていて”なるほどなあ〜”って思ったことがあります。 「情報化社会」と言われて、久しい世の中になりました。 ハウツー本はもちろ […] -
Coaching Study Note
資産
みなさん、こんにちは。 最近、「自己投資」やら「資産」やら、すっかりビジネス用語(ですらないですが、我々バスケットコーチからするとやや縁遠い感じがする言葉達(笑))ならべているだけの東頭です。 でも、どんどん流行って来て […] -
Coaching Study Note
ビジネス書
みなさん、こんにちは。 ここ数年になってからでしょうか。。。 随分とビジネス書読みあさるようになりました。 読書って好きです。 その中でも、普段我々の業界ではそこまで触れないビジネスとかってすごく他の業界の人と同じ”常識 […] -
Coaching Study Note
自己投資②
みなさん、こんにちは。 今日もまた自己投資について。。。 パソコンとか機械って、結構使い方を覚えるのが大変です。 一旦使えるようになれば良いですが、やり方を一から覚えるって、ちょっと抵抗があります。 例えばWindows […] -
Coaching Study Note
自己投資
みなさん、こんにちは。 今日は昔あまり考えてなかった「自己投資」という概念について書いてみようと思います。 この感覚、あまり昔は持ってなかったんです。 自分にお金をかけて勉強をする。 自分のための時間を確保する。 お金と […] -
Coaching Study Note
バスケットボールの勉強法〜経験談〜
みなさん、こんにちは。 今回はちょっぴり番外編。。。 実は自分自身、大学の時に別に意識してではないんですが、こんなことをしていました。 デューク大学、ユタ大学、プリンストン大学の試合がテレビで放映される場合は全て録画して […] -
Coaching Study Note
バスケットボールの勉強法②
みなさん、こんにちは。 勉強法の第2弾。 ① 興味を持つ。 ② 追いかける。 今回はその続きです。 ③ Always Learn From The Best これ、結構書いてきた気がします。 いつでも、その道のベストから […] -
Coaching Study Note
バスケットボールの勉強法①
みなさん、いつもありがとうございます。 今年もみんなで頑張りましょう!!! さて、最近メールでも直接でもこんなこと聞かれます。 「どうやって勉強すれば良いですか?」 こうやって書いているから、「勉強している」ってイメージ […] -
Coaching Study Note
勉強と気付き
みなさん、こんにちは。 いつもコメントありがとうございます。 毎年、結構テーマを決めて勉強しているようにしています。(突然テーマが変わることもありますが(笑)) スタッツだったり、映像処理だったり、スカウティングだったり […] -
Coaching Study Note
バスケットボールのフレームワーク
みなさん、こんにちは。 前回からの続きです。 練習や試合を記録する時、必要となるのが、記録する「カテゴリー」、最近流行りの言葉でいうと「フレームワーク」です。 バスケットボールのフレームワークってみなさんはどのような物を […] -
Coaching Study Note
予習と復習
みなさん、こんにちは。 いつもコメントありがとうございます。やっぱりみなさん、すごく勉強されているし、選手への愛情をすごく感じます。見習いたいと思います。 さて練習メニューの作り方について。 いつもクリニックや教室、どこ […] -
Coaching Study Note
ラリー・バードとマジック・ジョンソン(の本を読んで思いだした勉強法)
みなさん、こんにちは。 最近(といってもここ一年くらい)出版されたこんな本を読んでみました。 ラリー・バード、大好きなんです。もちろんマジックも。 この本を読んで、パット・ライリーのコーチングスタイルが改めてわかったり、 […] -
Coaching Study Note
勉強法: 試合を観る
尊敬するサッカーのコーチがいます。 匿名とさせて頂きますが、若手の方ですが話していてとても面白く、いつもすごい刺激を受けています。 その方が以前、「試合を観るのがとにかく楽しい。今はインターネットで世界中のサッカーの試合 […] -
Coaching Study Note
勉強法: 1シーズンに1つ
さて、以前お話したバスケットの勉強法。 一番の基本は「試合を観ること」という話をご紹介させて頂きました。 ではアメリカのトップコーチ達はどのように勉強しているのでしょうか? ジョン・ウドゥン・コーチは、毎シーズン後、テー […] -
Coaching Study Note
勉強法: Watching Games
「バスケットボールを勉強する上で一番の勉強法は試合を観ることです」 あまりに単純で怒られそうです。ですが、やはりこれが一番のようです。 以前、OSGの中村和雄さんが記事で「私の知り合いのコーチは3ヶ月間で100試合を観て […] -
Coaching Study Note
勉強法: Always Learn From the Best!
「Always Learn From the Best」、という言葉があります。 「いつでもその業界や世界でトップに君臨する人から学ぶようにしなさい」、という意味です。 ここで何度も登場している、ジョン・ウドゥン・コーチ […]