-
Coaching Study Note
資産
みなさん、こんにちは。 最近、「自己投資」やら「資産」やら、すっかりビジネス用語(ですらないですが、我々バスケットコーチからするとやや縁遠い感じがする言葉達(笑))ならべているだけの東頭です。 でも、どんどん流行って来て […] -
Personal Diary
追悼: 9月11日 同時多発テロ
みなさん、こんにちは。 今日はそう、あの同時多発テロの日です。 9年前、今でも覚えています。2001年アメリカから帰って来て、ちょうど就職活動をして、東京で高校時代の友達とお好み焼きを食べていたら、夜の10時半とかにあの […] -
Coaching Study Note
予習と復習 ~続編~
みなさん、こんにちは。 いつもコメントありがとうございます。 さて、今回は先日投稿した「予習と復習」の回の補足です。 意外に反響があり、様々なコメントがHPやツイッタ―に寄せられました。 ただ、文章力が浅く、「伝わってい […] -
Coaching Study Note
経験
みなさん、こんにちは! 今日でなんと投稿200回目です! 11月16日にHPを開設して以来、システムやサーバーのトラブル以外では毎日更新してきましたが、今日で200回目の投稿。いろいろな方からコメントをいただき、いつも感 […] -
Coaching Study Note
一華五葉
みなさん、こんにちは。 今日はある人から教わったある言葉をみなさんと共有したいと思います。 一華五葉(いっかごよう) 一つの成功には五人の人の助けがある、という教えだそうです。だから常に感謝し、決して自分だけで何かを成し […] -
Personal Diary
重読の薦め
みなさん、こんにちは。 昨日の今日で恐縮ですが、今年のテーマの一つが「重読」。 多読は結構してきた方なのですが、せっかく読んだ本を一個一個スキル化していきたいな、と。 7つの習慣とかバイブル的な物から、最近のビジネス本な […] -
Books & DVDs
多読の薦め
みなさん、こんにちは。 いつもご愛読ありがとうございます。 アメリカに行ってからやたら本を読むようになり、(日本でも読んでいましたが、マンガが多かったですかね。アメリカは日本ほどマンガが無いから普通の本になったのでしょう […] -
Coaching Study Note
Live in the moment
みなさん、こんにちは。 昨日ご紹介したスラムダンク奨学生の矢代くん。 今回は彼とワークアウトした際、彼に伝えたことをご紹介したいと思います。 シューティングや1ON1をメインにしたメニューをしたのですが、その際に気付いた […] -
Pick Up
”able”
みなさん、こんにちは。 今日は昨日の投稿に続き、ちょっと面白い映画をご紹介します。 http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=2780 Able(エ […] -
Pick Up
小さなバスケットヒーロー
みなさん、こんにちは。 今日はある人から教わったこんな画像をご紹介します。 アメリカの自閉症のバスケット部マネージャーの話です。 http://www.youtube.com/watch?v=PKcIE7ryqog 見て […] -
Coaching Study Note
Phil Jackson: 補足
みなさん、こんにちは。 今日はお詫びと訂正と感謝です。 先日の「Phil Jackson: コメントからの続編」にやや間違いがありました。 ライターをされている宮地陽子さん(宮地さんのブログ)がしっかりとした補足を書いて […] -
Coaching Study Note
Phil Jackson: コメントからの続編
みなさん、こんにちは。 いつもご愛読ありがとうございます。 さて、今日は以前書いたフィル・ジャクソンシリーズの続編です。 Phil Jackson②の話で質問を頂きました。 ・当時のクーコッチとピッペンの事情とは何ですか […] -
Coaching Study Note
自信③
みなさん、こんにちは。 さて、自信シリーズ第3弾。 今回はジョン・ウドゥン・コーチの「成功のピラミッド」からのお話です。 (成功のピラミッドは、ジョン・ウドゥン氏のオフィシャル・ウェブサイトで”Pyramid of Su […] -
Coaching Study Note
自信②
みなさん、こんにちは。 さて、今回のテーマは、「自信」について。 誰も覚えていないと思いますが、あのコービー・ブライアントもルーキーシーズンに、プレイオフでユタ・ジャズと戦い、レイカーズのエリミネーション・ゲーム(ユタが […] -
Coaching Study Note
自信
みなさん、こんにちは。 いつもご愛読ありがとうございます。 さて、今回のテーマは「自信」。 代々木が揺れた、というJBLファイナル第3戦の川村選手の同点ブザービーター。 川村選手を観ていると、本当にすごい「自信」を感じま […] -
Pick Up
講習会見学報告: 続編
みなさん、こんにちは。 4月3日の辻秀一先生と川淵三郎さんの対談トークショー。 あまりに内容が多くて、全てをご紹介出来ないのは残念ですが、理想のコーチ像や、人生哲学、これからのビジョンなど、スケールの大きい話がいろいろと […] -
Pick Up
講習会見学報告: 4/3 辻秀一 × 川淵三郎 対談
みなさん、こんにちは。 いつもご愛読ありがとうございます。 ちょっと遅くなりましたが、4月3日に、スポーツドクターの辻秀一先生とサッカー協会の名誉会長、”キャプテン”こと川淵三郎さんの対談トークショーに参加してきました。 […] -
Pick Up
Number 751から
みなさん、こんにちは。 いつもメッセージありがとうございます。 さて、今回は4/15発売のNumber751の、イチロー選手と王貞治監督のダブルインタビューについて。(お互いがお互いの話をしていて、すごく興味深いので是非 […] -
Books & DVDs
揺らがず、とらわれず
みなさん、こんにちは。 先日ご紹介したフィル・ジャクソン・コーチの柔軟性。 その場その場に対応したベストの決断を下して行き、「自分のやり方」のような物にとらわれない。「チームは生き物だ」というのは良く言う言葉ですが(これ […] -
Coaching Study Note
Phil Jackson④
みなさん、こんにちは。 フィル・ジャクソン・シリーズ、続きます。 「”みんなフィルはタイムアウトを取らない”と言うが、騙されてはいけない。プレイオフなど1プレイが試合の結果だけでなくシリーズの行方も左右する場面では、フィ […] -
Coaching Study Note
Phil Jackson③
さて、フィル・ジャクソン・シリーズ第3弾。 禅マスターとか心理学者として呼び声が高いフィル・ジャクソン・コーチ。 彼が選手に遠征用に本を配るとか、Pom Pomと呼ばれるネイティブ・インディアンの儀式用の太鼓を使って祈祷 […] -
Coaching Study Note
Phil Jackson②
フィル・ジャクソン・シリーズ第2弾。 前回はマイケル・ジョーダンのあのショットの際、タイムアウトを取らなかった話をしました。 実はこの頃のブルズには結構あった話で、レギュラーシーズン中も格下のチームに20点とか話される場 […] -
Coaching Study Note
Phil Jackson①
最近、「オフショット」の写真が撮れていないので、 今日も投稿します。 前回はResiliencyの話をしましたが、「今回は選手のありのままの姿を出す」、そんなコーチングに長けているフィル・ジャクソン・コーチの話をしたいと […] -
Pick Up
JBLプレイオフ
みなさん、こんにちは。 JBLのレギュラーシーズンが終了しました。 これからいよいよプレイオフです。 今シーズンは試合数が35試合から42試合に増え、12月には東アジア競技大会を挟み、長いシーズンとなりました。選手・スタ […] -
Coaching Study Note
車いすバスケット
先日、行われたエミネランド。 (詳細はこちら→エミネランド) その時に車いすバスケットをプレイする機会がありました。 車いすを障害総合スポーツセンターからお借りして運搬する役も担当したのですが、その際感じたこと。。。 ” […] -
Coaching Study Note
ラリー・バードとマジック・ジョンソン(の本を読んで思いだした勉強法)
みなさん、こんにちは。 最近(といってもここ一年くらい)出版されたこんな本を読んでみました。 ラリー・バード、大好きなんです。もちろんマジックも。 この本を読んで、パット・ライリーのコーチングスタイルが改めてわかったり、 […] -
Coaching Study Note
Freedom
みなさん、こんにちは。 ちょっと再燃しそうなJohn Wooden熱。この人は自分にとっては神様みたいな人なので書き始めるときりが無いので、簡単に。。。 ジョン・ウドゥン・コーチが「靴下の履き方」まで教えていた、というの […] -
Coaching Study Note
acknowledge
みなさん、こんにちは。 先日の”タッチ”を書いていて思い出した話を書きたいと思います。 シュートを決めた後、パスをくれたチームメイトやスクリーンをかけてくれたチームメイトを指をさすことってありますよね。”タッチ”では無い […] -
Coaching Study Note
ハイファイブがパフォーマンスをあげる???
2月22日のニューヨーク・タイムスに 面白い記事がありました。 http://www.nytimes.com/2010/02/23/health/23mind.html?em ハイファイブなどのチームメイトと「触れる(タ […] -
Coaching Study Note
アメリカと日本の違い ~個人練習②~
みなさん、こんにちは。 最近、言いっぱなしの東頭です。 せっかく個人練習の話をしたので、今回はもう少し具体的に。。。 大切なこと: ① 目標を持つこと。 どんな選手になりたいのか。はっきりとイメージをする。憧れの選手でも […]