-
Coaching Study Note
マーチマッドネスが終わって②
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 久しぶりのNCAAをたくさん観ての感想② ②Hard Work Always Pays Off コーチとして刺激を受けたのは知人ですが、自分が大学の時お世話になったコ […] -
Coaching Study Note
マーチマッドネスが終わって①
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 マーチマッドネスも終わり、次はNBAのプレーオフですね。 最近はネットで観られるから昔のようにケーブルテレビに加入したり、ビデオ録画する手間もなく、どうしても観たかっ […] -
Coaching Study Note
映像を使ったコーチング①
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今回は最近、結構質問を受ける「映像を使ったコーチング」についてです。 「百聞は一見にしかず」という言葉の通り、脳科学的にも「見る」ことで処理出来る情報量って「聴く」こ […] -
Coaching Study Note
Always Learning From The Best⑥
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今日は第6弾&最終章! 最近はアメリカだけでなく、ヨーロッパのバスケットボールにも興味を持つ方が増えてきたのではないでしょうか。 「Learning From The […] -
Coaching Study Note
Always Learning From The Best⑤
みなさん、こんにちは。 第5弾! 今日は日本人でNBAで活躍されている方の紹介。 こういう人、大切にしていって欲しいです。 今、bj沖縄でチームを束ねられている安永さん然り、やっぱりNBAで経験を積んだ人って半端ではない […] -
Coaching Study Note
Always Learning From The Best④
みなさん、こんにちは。 第4弾! 以前ここでご紹介した「守破離(しゅはり)」という言葉。 師の教えを吸収し、従順に従う(守)、それ以外の教えを学んだりする(破)、それらの教えから自分を解放し新たなる境地に踏み出す(離)。 […] -
Books & DVDs
Always Learning From The Best③
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今日は「ステレオタイプ(先入観)」の打ち破り方について。。。 何度か紹介させて頂いている昨年日本語にされて出版されたこの本 アテネ五輪のグループリーグでプエルトリコ、 […] -
Coaching Study Note
Always Learning From the Best②
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今回は「ステレオタイプ」について。 よくアメリカのバスケットについて語られる時、「アメリカ人はウォームアップをしなくても動ける」なんて聞いたことありませんか? 本当に […] -
Coaching Study Note
JBA講習会
みなさん、こんにちは。 9月1日、2日と横浜文化体育館で開かれたJBAの講習会を受講してきました。 講師は2003年から2006年まで男子代表チームのヘッドコーチを務められて今はbjの島根スサノオマジックでヘッドコーチを […] -
Coaching Study Note
Hard Work
みなさん、こんにちは。 すっっっっっっっっっかり更新滞っていますが、生きてます。 まだ一年目なのでリズムがとれず、引っ越しの後片付けも済まないまま放置されてます(それはだらしないだけか(笑))。 とはいえ、本は読んでいる […] -
Coaching Study Note
知らないことを知る
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 久しぶりに休みを頂いたので、ちょっと書き貯めて小出しで更新します。 ふとした時に「アメリカの大学に行ったなんてすごいね」とか「どうしてアメリカに行ったの?」と聞かれる […] -
Coaching Study Note
Coaching Philosophy⑥
みなさん、こんにちは。 先日紹介した「戦術的ピリオダイゼーション理論」に補足です。 モウリーニョ監督などは、一週間のプランしか建てないそうです。 トレーニングも全てボールを使って行う。 「サッカーをするのに必要な筋力、体 […] -
Coaching Study Note
Coaching Philosophy⑤
みなさん、こんにちは。 久しぶりのシリーズ物です。 今回は第5弾。 そんなこんなでもやもやしながら数年過ごして、出会ったのが「戦術的ピリオダイゼーション理論」でした。 サッカーのモウリーニョ監督が有名ですが(それも今は使 […] -
Coaching Study Note
Coaching Philosophy④
みなさん、こんにちは。 ③の続きです。 ここからドリル一辺倒だった「ドリラー」からちょっと変わってきて、「如何に原則を教えるか」ということに考えがシフトして来ました。 と同時に、アメリカのドリルを日本でやった時に感じる「 […] -
Coaching Study Note
Coaching Philosophy③
みなさん、こんにちは。 前回の続きですが、ちょっとまた違う話です。 前回まではコーチKのコーチングを実際に観て、「知っていること全てを伝えることがコーチングではないと学んだ」というお話を書きました。 DUKEに行った時、 […] -
Coaching Study Note
Coaching Philosophy②
みなさん、こんにちは。 前回からの続きですが、もともとはコーチングって、「どれだけ細かく細分化して状況別に練習を組み立てられるか」と考えていた部分もあり、ドリルが多いタイプのコーチだったんですね。(今も多いけど(笑)) […] -
Coaching Study Note
Coaching Philosophy①
みなさん、こんにちは。 いつもご愛読ありがとうございます。 日本に帰って来てから早十数年、本当にたくさんの方とバスケットボールを通じて出会う機会を頂きました。いろいろな所で講習会やクリニックをやらせてもらったり、練習の見 […] -
Coaching Study Note
DELEGATION
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 最近、振り返り的なつぶやきが多いので、今日は今の課題を少し書きたいと思います。 DELEGATION 日本語にすると「委託する」とか「委譲する」とか、になります。 我 […] -
Coaching Report
モーションオフェンスとコーチ理論
みなさん、こんにちは。 バタバタしててちょっと更新滞ってしまいました。すみません。。。 先週の土曜日、日曜日と鳥取県でリフレッシュ講習会をしてきました。 土曜日に座学とペイントのアタックスキルを、日曜日には1対1のスキル […] -
Coaching Study Note
日本で学んだこと④
みなさん、いつもありがとうございます。 先日、日本にはJob Descriptionが無い、と。 師の背中を観て学ぶというカルチャーがあるのではないか、という話をしました。 いつもお世話になっている尊敬しているコーチから […] -
Coaching Report
コーチングの講習会
みなさん、こんにちは。 先週の日曜日、神奈川県で指導者講習会をしてきました。 テーマは「自分だけの理想のコーチ像」 コーチって「ミニならこう」、「女子ならこう」、「実業団ならこう」って決まりきったことをやる、ということで […] -
Coaching Study Note
バスケットボールノート
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今日はバスケの勉強の記録の仕方について。 結構いろいろやってみたんですね。 ①ノートにまとめる。 ひたすらノートにまとめる。 ②ワードでまとめる。 PCとかで保存名を […] -
Coaching Study Note
選手と悩む
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今日はずーっと前に早稲田大学女子のコーチの萩原美樹子さんがShu’s Clinicかどこかでお話されていたのをふと思い出して共有したくて書いてみました。 「良いコーチ […] -
Coaching Study Note
”一流”の心構え
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 今日は年末にあったU16の合宿中に聞いた話について共有したいと思います。 現在、bjの秋田ノーザンハピネッツのHCを務める中村和雄コーチ。 言わずと知れた名将で、至る […] -
Coaching Study Note
ルール
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 さて、今回はずばり「ルール」について。 JBLにいたころは悪い悪いと思いながらも審判の方の判定に疑問を唱えたり、今思うと結構見苦しい抗議もしていたんですよね。。。 そ […] -
Coaching Study Note
“OLD SCHOOL”③
みなさん、こんにちは。 2日はさんじゃいましたが、OLD SCHOOLシリーズ第3弾。。。 昔こんな本を読んだことがあります。 2004年に出版された故Red Auerbachコーチ(ボストンで9つ(?)のチャンピオンシ […] -
Coaching Study Note
“OLD SCHOOL”②
みなさん、こんにちは。いつもありがとうございます。 先日書かせてもらったOLD SCHOOL。(昔ながらのやり方) 実は以前にも書いたことがあるかも知れませんが、アメリカにコーチ留学していた時に経験したことが今に繋がって […] -
Coaching Study Note
“OLD SCHOOL”
みなさん、こんにちは。いつもありがとうございます。 ちょっとまとめて書き溜めています。 みなさんは、”OLD SCHOOL”って言葉聞いたことありますか? なんだろ、「昔ながらの」という感じの訳になるのでしょうか。 バス […] -
Coaching Study Note
大学時代のことなど。。。
みなさん、こんにちは。 もう随分昔の話になりますが、以前一緒に働いていたスポーツ心理学者の布施先生がインタビューをして下さいました。「コーチとしての強さを探るインタビュー」をして下さる、ということで了承しました。 布施先 […] -
Coaching Study Note
コーチにとって大切なもの
みなさん、こんにちは。 いつもありがとうございます。 この2週間、三重県、また高知県の講習会に呼んで頂きましたが、喉がつぶれて全く”声”が出ない2週間でした。(今も出ない) 3日間さけびっぱなしで声がつぶれたことはありま […]